2024.05.26 12:29【つくば市】筑波山の山桜つくばさん。標高877m(女体山)標高871m(男体山)男体山南面600mあたりから溶岩流のように展開している天然の山桜群。いったいこの一面だけで何本あるのでしょう。これはまさに『常陸国風土記』に書かれた日本最古の花見の舞台です。一日として同じ色合いはなく、麓から山頂に向けて日々新緑が進んでいく風景。山桜は早咲きのもの、遅咲きのものがあり、さらに開花の遅い霞桜も含めれば、筑波山に桜が咲いている期間...
2024.05.26 12:29【つくば市】神郡山の山桜かんごおりやま。標高約400m。ここは筑波山の一部、つくばねカントリークラブ右側の山です。視点場はつくば市神郡と臼井の農道。宝篋山(ほうきょうさん)とつながっており、山桜の密生度合いが極めて高い山です。山中には伝説の「白滝」があり、筑波詣なとの記録に度々登場します。4枚目、手前の並木は「六所の花桃並木」視点場はつくば市臼井の農道。
2024.05.26 12:29【つくば市】宝篋山の山桜ほうきょうさん。標高461m。場所によっては筑波山南面を超える密生率。筑波山地で最もすごい山桜の景色はここと尖浅間山、そして神郡山です。天然の山桜がこれほどまでに分布している山が全国にあるのでしょうか?
2024.05.26 12:28【つくば市】尖浅間山の山桜とがりせんげんやま。標高300m。場所によっては筑波山を超える密生率。筑波山地で最もすごい山桜の景色はここと宝篋山、そして神郡山です。天然の山桜がこれほどまでに分布している山が全国にあるのでしょうか?視点場はつくば市小田のファミリーマート裏の農道。
2024.05.26 12:28【桜川市】雨引山の山桜あまびきさん。標高409m。三好学が調査に訪れるほど、境内の桜(県内有数の量)が有名な雨引観音ですが、雨引山も筑波連山ですから、当たり前のように全山に山桜が広がっています。この数もなかなかすごくて、咲いては赤芽の葉桜になり、咲いては赤芽の葉桜になりと次々に咲いていく印象です。写真は南側斜面で、視点場は山から少し離れた桜川市大曽根の田んぼの農道です。雨引観音には染井吉野をはじめ様々な園芸品種が植えら...
2024.05.26 12:28【石岡市】弁天山の山桜べんてんやま。標高414m。筑波山から湯袋峠を挟んだ次の山が弁天山で、落葉樹率、山桜密生度合いもなかなかです。フルーツラインを走っていてこの風景が目に飛び込んでくるとかなり感動します。視点場はフルーツラインと川又川が交差する場所、JAやさと小幡梨選果場です。筑波山斜面温暖帯(70〜370m付近)は麓より3から4°Cほど気温が高いと言われており、そのせいで山桜の開花が早いとも。湯袋峠にある水車の線香...
2024.05.26 12:28【桜川市】加波山の山桜かばさん。標高709m。筑波山地で2番目に高い山で、色々な逸話、歴史があり、やはり存在感は別格でしょう。山桜の群生は600m以下です。これは筑波山を見ても明らかで、筑波山地は500m級の山々が占めていますから、頂上まで山桜があるのでしょう。600m以上に山桜は無いことはないですが、少ないということです。1枚目視点場は桜川市真壁町桜井の田んぼの農道。
2024.05.26 12:27【石岡市】きのこ山の山桜標高528m。視点場は葦穂小学校前。きのこがたくさん生えているからきのこ山。パラグライダー、ハンググライダーの離陸場は筑波山地のあちこちにありますが、その中でもきのこ山が一番有名でしょうか。麓にパラグライダースクールがあるからかもしれません。上曽峠から車で山頂まで行けるので、パラグライダーを持って登るには便利なのでしょう。登山の縦走コースが人気です。水戸線岩瀬駅→御嶽山→雨引山→燕山→加波山→丸山...
2024.05.26 12:27【石岡市】半田山の山桜はんだやま。標高300m。一面山桜の山。視点場は石岡市月岡のフルーツラインより。反対の西側には菖蒲沢薬師古道がある山があります。その先がフラワーパークです。このあたりは北側以外山に囲まれた地域で、里山の雰囲気が格別です。
2024.05.26 12:27【土浦市】パラボラ山の山桜標高390m。朝日峠東側の山です。麓に向けて山桜の密生度合いが高くなっています。1枚目2枚目の視点場は土浦市小野の農道。3枚目は土浦市永井地区から。4枚目は竜ヶ峰から「いやしの里」が写っています。
2024.05.26 11:38【かすみがうら市】浅間山の山桜せんげんやま。標高344m。右隣に雪入山。この辺りは昔から有名な遠山桜です。浅間山は当然木花之開耶姫命に関係しているでしょう。1枚目視点場はかすみがうら市上佐谷の農道。中央の建物は三ツ石森林公園のもりの小屋。3枚目は円明院を含めた浅間山です。山を背にした寺院との組み合わせは風情があります。こういった山桜の景色は、昨日今日のものではなく、長い年月の中で出来上がってきた風景といえるでしょう。 筑波山中...
2024.05.25 14:00【かすみがうら市】雪入山の山桜ゆきいりやま。標高390m。 山桜の名所として昔から有名な雪入。 隣の青木葉山、浅間山も含めて雪入という認識です。 雪入という名称由来は色々あるようですが、雪が降り積もったように桜が山を覆うことからきている説を推します。そうだとすると難台山の花白山にも似た由来となります。 雪入の山桜は『茨城桜見立番付』(川上千尋・昭和58年)にも記載あり。 近年の山桜密生度合いはさほどでもないですが(あくまで筑波...